二人目の分娩の時、
私は分娩前と分娩後で体重が5キロしか違いませんでした。
とてもショックで看護師さんやほかのお母さんとも話をいろいろしたのですが、
5キロというと、ちょうど胎盤や羊水、そして赤ちゃんの重さですよね。
それだけ減るのは普通だし、
十分じゃない?と励まされました。
しかしほかのお母さんの話を聞いてみると、
みんな実際は、
7キロ痩せた8キロ痩せたという人が多かったのです。
それはきっと分娩で体力を使ったせいです。
分娩ってとても体力を使う作業ですよね。
そのためにみんな頑張って、
産み落として、体重まで減らせたのだと思います。
それに比べ、私は帝王切開だったのです。
そのために体重が必要量しか減らなかったのです。
はじめからついたこの体重差をどうやって落とそうか、
そればかり考えていました。
しかし実際に育児は予想以上に大変で体力を使います。
そのために自然に減ることも期待して、
生後3カ月くらいまでは何もしなかったのです。
しかしそれほど経過しても結局体重は変化ありませんでした。
赤ちゃんに授乳していることに甘えて食べていたからでしょう。
これは強制的にダイエットしなくては減量できないと考えスポーツクラブの産後クラスに2ヶ月だけ通うことにしました。
そこは赤ちゃんも一緒に参加OKというところで、
育児中の方がたくさん参加をしていたので、
これなら私も頑張れるかもとちょっと勇気がわきました。
スポーツクラブに入ってから、
まずは担当者が決まり、
私の体重やサイズなど細かくチェックをされました。
それから目標体重なども言われました。
この産後クラスの良いところは保健師さんが時々来るときもあって、
産後の授乳回数や問題について相談にのってくれるというところです。
また食生活のことも相談にのってくれたので、
私は凄く有意義な時間を過ごすことが出来ました。
また少しの間ですが、赤ちゃんと離れて自分だけの時間を持つことが出来るという点も気分転換になり、
良かったところです。自分へのご褒美のつもりでその時間を過ごしていました。
このクラスに2ヶ月間、週に2回通いましたが、
その結果は3キロ減という結果でした。
私は正直産後だし、もっとやせてもいいのでは?と思っていましたが、
インストラクター曰く、3キロくらいが定着しやすくてリバウンドしにくい。
そして身体の疲労にも影響がないのでよい体重だと言われ、
納得をすることができました。
意志の弱い私でも痩せることのできた産後クラスダイエットはおすすめです。
にんかつとはTOPへ